色彩検定の申請を「郵送」で行う際の流れ:願書の入手から現金書留の注意事項まで【資料 2017年5月 記事】

  • URLをコピーしました!
注意

この記事は、2017年5月に投稿されたものです。初出時から長い時間が経過し、最新の情報とは一致しない内容もありますが、資料として当時の内容のまま掲載しています。

こんにちは、1級 色彩コーディネーターの石川です(プロフィール)。

思うところあって色彩検定2級を再受験することになり、その一連の流れを記事にしています。

今回は、色彩検定に「郵送」で申し込みを行う際の各種手続きの流れを紹介します。

今回は「郵送」で申し込むことに

色彩検定の具体的な申し込み方法」の記事にも書きましたが、色彩検定に受験を申し込む際には以下の3つの方法があります。

  • 「ネット(色彩検定協会 マイページ)」で申し込む
  • 「郵送」で申し込む
  • 「特約書店」で申し込む

以前受験した際には書店で手続きを行いましたので、今回は「郵送」で申し込んでみることにしました。

目次

願書を入手する

郵送で受験の申請を行うには専用の「願書」が必要です。

願書は 色彩検定公式サイトから入手できます(※提携する書店で入手可能な場合もあります)。

私は 〆切まで残り1週間ほどになったところで、慌ててWEBから願書を請求しました。

すると 中1日で、願書の入った資料が郵送で到着(※送料は無料)。

中には、願書の他に「試験の資料(検定ガイド)/セミナーの案内チラシ/公式テキストなどの購入用紙」が入っていました。

願書の記入と検定料の準備

願書の書き方は、同封の「検定ガイド」に詳しく記載がありますので、そちらを見ながら記入していきます。

2級の場合、検定料は1万円です。

ちなみにちょっとお札が波打っていますが、これは鎌倉市の「銭洗弁財天宇賀福神社」のお水で洗ったためです。

銭洗弁財天宇賀福神社 – Wikipedia

銭洗弁財天宇賀福神社(ぜにあらいべんざいてんうがふくじんじゃ)は、 神奈川県 鎌倉市佐助にある 神社である。境内 洞窟にある 清水で 硬貨 などを洗うと増えると伝えられていることから、銭洗弁財天(銭洗弁天)の名で知られる。

実は、過去に色彩検定を受験した際にも、こちらの銭洗い弁天様のお水で清めたお金で検定料を支払い、その後見事合格!

以来、なにかあるたびに 銭洗い弁天様にお参りするようになりました。今回も無事に合格できますように!

現金書留の準備

願書と検定料は、現金書留封筒で郵送します。

「現金書留(げんきんかきとめ)」というのは、現金を郵送する際に必要な専用封筒のことです。

2023年10月 現在は「21円」で入手できます。

現金書留についての注意点

  • 郵便局でしか入手できません(※コンビニなどでは買えません)
  • 郵便局の窓口でしか出せません(※ポストに投函はできません)

現金書留の書き方

上段に送り先(色彩検定)の住所と名前、電話番号を書き、下段に自分の住所、氏名、電話番号を記入します。

現金書留封筒は2重になっていますが、内側の白い封筒の中に紙幣と願書をいれます(※願書は2つ折りにします)。

フタも2重に行います。

まず内側の白い紙の上部を糊付けし、その後で外側の茶色い封筒の上部を糊付けします。

裏面には3箇所、判子(または署名)を押します。

切手は貼らずに、このまま 郵便局の窓口に持ち込みます(※切手の額面が分かる方は事前に貼っても構いませんが 計算が面倒なので窓口で確認した方が楽です)。

現金書留の発送

現金書留はポストには投函できません! 必ず 郵便局の窓口に持ち込みます。

受付にて「現金書留を送ります」と伝え、窓口の人に持参した封筒を渡しましょう。

中にいくら入っているか尋ねられますので、それぞれの環境に合わせて金額を答えます(※例えば2級なら「1万円」になります)。

送料は「通常送料(第1種定型):84円」に「特殊料金」が加算された料金になります(※2023年10月現在)

  • 1万円までの場合(2.3級):特殊料金「480円」:合計「564円」
  • 1.5万円の場合(1級):特殊料金「491円」:合計「575円」

国内の料金表(オプションサービス) – 日本郵便

以下のオプションサービスを利用する場合は、郵便物(手紙・はがき)や荷物の運賃にオプションサービスの料金を加算してください。

中に入っている金額によってちょっとだけ「特殊料金」 の額が異なります。

あとは郵便局の方で もろもろの手続きを行ってくれますので、特になにかやることはありません。

「書留・特定記録郵便物受領証」を忘れずに受け取る

支払い後に受け取る「書留・特定記録郵便物受領証」というシートは大事に保管しておいてください。

特に「お問い合わせ番号」が大事です。

これは 追跡サービスなどの利用時に必要になります。

発送後の問い合わせ

「書留・特定記録郵便物受領証」を使って、無事に現金書留が配達されたか確認することができます。

上のページに飛び、「書留・特定記録郵便物受領証」 に記載の「お問い合わせ番号」を入力すると、以下のような感じで 配達記録が一覧表示されます。

発送が5月22日で、翌23日の午前中には色彩検定協会に配達されたようですね。

とりあえず、ほっと一安心です。

まとめ

というわけで、色彩検定に郵送で申込む際の流れを紹介しました。

関連する記事

【追記】その後 予定通りに2級を受験しました。試験当日の模様は↓こちらの記事で読めます。

あわせて読みたい
試験当日の流れ:2級受験レポート(2017年度 夏期検定) こんにちは、1級 色彩コーディネーターの石川です(プロフィール)。 去る6月25日(日) に、色彩検定の2017年度 夏期検定が行われました。 この度 数年ぶりで2級を再受...

気になる合否結果は↓こちらの記事で読めます。

あわせて読みたい
試験から2か月を経て結果報告:はたして2級に合格できたのか?【資料 2017年9月 記事】 注意 この記事は、2017年9月に投稿されたものです。初出時から長い時間が経過し、最新の情報とは一致しない内容もありますが、資料として当時の内容のまま掲載していま...
独学でも大丈夫? ※学習時間が取れない方のために

「忙しくて 勉強時間がとれない」「どうやって勉強していいかわからない」という方におすすめなのがキャリカレの「カラーコーディネーター講座」。

講座の特徴
  • 「最短1ヶ月」での資格取得を目指すカリキュラム
  • 不合格だった場合には 受講料を「全額返金」してもらえる
  • 1年間の長期学習サポート(質問は何度でも無料)
  • 東商 カラーコーディネーター検定試験(スタンダードクラス・アドバンスクラス)にも対応 ※W受験プランの場合
  • 色彩検定のみの単体受講であれば「31,900円~」受講可能 ※東商カラコとのW受験プランは「36,600円(WEB割引適用時)」
※とりあえず資料だけ取り寄せたい方はこちら(無料)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてください
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次