【3級-2】色彩検定 オリジナル問題:慣用色名(305-308)

当ページのリンクには広告が含まれています

[no_toc]

こんにちは、1級 色彩コーディネーターの石川です(プロフィール)。

Twitterで不定期につぶやいている 慣用色名を問うオリジナル問題とその解答です。

問題

次の図を見て、各設問に最も近い色をそれぞれ選びなさい。

0306_0308_re0716

【Q.305】「群青色」にもっとも近い色はどれか?
【Q.306】「菖蒲色」にもっとも近い色はどれか?
【Q.307】「茄子紺」にもっとも近い色はどれか?
【Q.308】「青磁色」にもっとも近い色はどれか?

正解

【305】「群青色(ぐんじょういろ)」に近い色・・・(3)
【306】「菖蒲色(あやめいろ)」に近い色・・・(4)
【307】「茄子紺(なすこん)」に近い色・・・(2)
【308】「青磁色(せいじいろ)」に近い色・・・(1)

0306_0308_re0716
注意

色の見え方は表示機器によって異なります。問題を解いた後は必ず、公式テキスト巻末の慣用色一覧表と色味を照らし合わせて確認するようにしてください。

慣用色名問題の解き方

色彩検定では、提示された慣用色名から該当する色を選択する問題が、毎回必ず出題されています。

こうした問題は、暗記以外に対処しようがないものですから地道で継続的な学習がカギになります。

覚え方のポイント

ポイントは、色名を「色相・明度・彩度」に分類しながらおぼえること。

  • 色相: 色の種類(赤系か? 青系か? 緑系か?)
  • 明度: 色の明るさ(明るいか? 暗いか?)
  • 彩度: 色の鮮やかさ(鮮やかか? くすんでいるか?)
色名の由来・エピソードと絡めて覚えよう!

また、公式テキストで紹介されている 色名の由来・エピソードなども合わせておぼえておくと、記憶に残りやすくなります。

答えは 公式テキストの中に!

色彩検定で出題される「慣用色」を問う問題は、基本的には全て公式テキストに掲載されたものから出題されます。

公式テキストは必ず手元において学習するように心がけましょう。

created by Rinker
¥2,850 (2024/12/26 20:24:12時点 Amazon調べ-詳細)

おすすめの問題集・参考書

独学合格のカギは 参考書・問題集 選びにあります。私がおすすめする問題集・参考書を紹介していますので参考にしてみてください。

あわせて読みたい
色彩検定:独学受験におすすめの「2・3級」問題集 こんにちは、1級 色彩コーディネーターの石川です(プロフィール)。 この記事では、色彩検定の独学受験者の皆さんに おすすめの「2級」「3級」の問題集を紹介していま...

参考にさせて頂いたサイト

オリジナル慣用色問題を作成するにあたり、以下のサイトを参考にさせて頂きました。この場を借りて作成者様にお礼を申し上げます。ありがとうございました。

JIS Z 8102:2001(物体色の色名)

JIS規格・物体色の色名とRGB数値についての覚書(めざら資源さん)

独学でも大丈夫? ※学習時間が取れない方のために

「忙しくて 勉強時間がとれない」「どうやって勉強していいかわからない」という方におすすめなのがキャリカレの「カラーコーディネーター講座」。

講座の特徴
  • 「最短1ヶ月」での資格取得を目指すカリキュラム
  • 不合格だった場合には 受講料を「全額返金」してもらえる
  • 1年間の長期学習サポート(質問は何度でも無料)
  • 東商 カラーコーディネーター検定試験(スタンダードクラス・アドバンスクラス)にも対応 ※W受験プランの場合 ※色彩検定のみの単体受講も もちろん可能
※とりあえず資料だけ取り寄せたい方はこちら(無料)