色彩検定の申し込み方法(個人受験の場合)

  • URLをコピーしました!

色彩検定では 試験の申し込み(申請)に際して、3つの手段が用意されています(個人受験の場合)。

  • 「ネット(色彩検定協会 マイページ)」で申し込む
  • 「郵送」で申し込む
  • 「特約書店」で申し込む

「2.郵送」と「3.特約書店」で申し込む場合、事前に「願書」を入手し記入が必要になるため、面倒です。

「1.ネット(色彩検定協会 マイページ)」からの申請が、簡単でおすすめです。

注意

色彩検定には、学校・企業などの単位で受験する団体受験と、個人受験とがありそれぞれに申し込み方法が異なります。当ブログでは個人受験の場合を前提にしています。団体受験の方は、ご自分の所属する団体の担当者に確認してください。

目次

【1】ネットで申し込む

申込みの流れ
STEP

試験の申し込みをネット申請するためには、色彩検定公式サイト「マイページ」サービスへの登録が必須となっています(登録方法はコチラ)。

「マイページ」サービスは、検定の申し込みや 受験結果の確認ができるサービスで、無料で登録できます。

STEP
マイページ内「検定申込」より申請の手続きをする

申請手続きの流れはコチラで確認できます。

検定料の支払い方法は「クレジットカード決済」と「コンビニオンライン決済」の2種類が用意されています。

  • クレジットカード:VISA/MASTER
  • コンビニオンライン:セブン-イレブン/ローソン/ファミリーマート/ミニストップ/セイコーマート/デイリーヤマザキ/ヤマザキデイリーストアー
STEP
「色彩検定受付完了のお知らせ」メールが届く

【2】特約書店で申し込む

色彩検定:特約書店

特約書店では、検定料金の支払い、願書の入手が可能です。

申込みの流れ
  1. 「色彩検定公式サイト」で受験申し込みが可能な特約書店を探す
  2. 書店カウンターで検定料を支払い「領収書(色彩検定協会 送付用)・願書・専用封筒」をもらう
  3. 願書に必要事項を記入し 領収書と一緒に専用封筒で色彩検定協会まで郵送する

お読みになってお分かりのとおり、特約書店で できることは「検定料金の支払い」と「願書の入手」までです。

願書に実際に記入して郵送申請を行うのは申請者本人の作業になります。

注意

書店で検定料を支払っただけでは申請したことになりませんので注意してください!

【3】郵送で申し込む

郵便局の様子

郵送で申請する場合は「締め切り期日」に注意しましょう!

申し込みにあたっては、事前に専用の「願書」を入手する必要があります。願書は郵送で送られてきますので 締切日までの余裕をみて申請を行いましょう。

申込みの流れ
  1. 色彩検定公式サイトの申し込みページで「願書を請求」する
  2. 願書が届いたら 必要事項を記入
  3. 郵便局で「願書」と「検定料」を現金書留にて 色彩検定協会へ郵送する

関連記事 私が実際に郵送で申し込みを行った際の様子を記事にしていますので、そちらも合わせてお読みください。

あわせて読みたい
色彩検定の申請を「郵送」で行う際の流れ:願書の入手から現金書留の注意事項まで【資料 2017年5月 記事】 注意 この記事は、2017年5月に投稿されたものです。初出時から長い時間が経過し、最新の情報とは一致しない内容もありますが、資料として当時の内容のまま掲載していま...

まとめ

というわけで、色彩検定の申し込み方法の紹介でした。

独学でも大丈夫? ※学習時間が取れない方のために

「忙しくて 勉強時間がとれない」「どうやって勉強していいかわからない」という方におすすめなのがキャリカレの「カラーコーディネーター講座」。

講座の特徴
  • 「最短1ヶ月」での資格取得を目指すカリキュラム
  • 不合格だった場合には 受講料を「全額返金」してもらえる
  • 1年間の長期学習サポート(質問は何度でも無料)
  • 東商 カラーコーディネーター検定試験(スタンダードクラス・アドバンスクラス)にも対応 ※W受験プランの場合 ※色彩検定のみの単体受講も もちろん可能
※とりあえず資料だけ取り寄せたい方はこちら(無料)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてください
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次