私、1級色彩コーディネーター石川、2024年も色彩検定の1級受験にチャレンジすることにしました。
2年連続、通算3回目の1級受験です(2023年の受験レポートはコチラ)。
この記事では、2024年 1級受験時の流れを五月雨式に記録してまとめています。
2024年 冬期 試験概要
- 申し込み期間:2024.08.04~ 2024.10.02
- 1次試験 実施日:2024.11.09(会場:明治学院大学)
- 2次試験 実施日:2024.12.15(会場:CIVI研修センター日本橋)
2024年 1級試験の記録
試験の申込み
10月3日、色彩検定公式WEBサイトから1級受験の申込みを行いました。
受験票が届く(1級 1次試験)
10月18日(?)、受験票が届きました。
会場は「明治学院大学」。昨年、1級1次試験を受けたのと同じ場所です。
1級 1次試験 当日
2024年11月9日(日)、冬期試験が実施されました。
私が受験したのは、港区白金台の「明治学院大学」。昨年も1級を受験した会場です。
歴史あるレンガ造りの洋館が点在するステキなキャンパスです。
明治学院大学は、正門前にコンビニ(ローソン)があるので、なにか必要なものがある場合は、そちらで購入がおすすめ。※正門から試験会場まで 徒歩4~5分程度
14時半頃に着いたので、学内で勉強することに。この日は風も強く、風がよけられるベンチに腰掛けてテキストの復習を行いました。
わたしが着いたのは、2級試験の実施時間中で、キャンバス内は閑散としていましたが、2級試験が終了するとたくさんの受験生が会場から出てきました。
1級試験は、正門寄りの3号館で実施。
15時30分~、1級1次試験がスタート(15時20分~説明開始)。
試験終了は16時50分(80分間)で、帰るころにはすっかり日が落ち、真っ暗になっていました。
合否発表:1次試験
11月27日(水)15時~、色彩検定マイページにて、1次試験の合否確認ができるようになりました。
結果は、めだたく合格! 今回は勉強時間がほとんどとれず、試験の3日前からパラパラ公式テキストを読み返す程度のことしかできなかったのですが、なんとか合格圏内に入ることができました。よかった・・・
受験票が届く(2次試験)
後日、合否通知&2次試験の受験票が届きました(受領日、失念。12/1頃か?)
1級 2次試験 当日
12月15日(日)、2次試験が実施されました。
私が受験したのは、昨年同様、神田「CIVI研修センター日本橋」です。
JR神田駅・南口(アースジェット口)を下車。
徒歩3分ほどの場所に、「CIVI研修センター日本橋」があります。
入口付近に、試験担当の係りの人がいて、受験生の対応にあたっていました。
色彩検定の試験会場は、5.6階です。ちなみに こちらの施設、男性用トイレは6階にはありませんので、男の人は5階まで下りて用を足す必要があります。
試験教室の前で、受付の方に、受験票と身分証明書を掲示して受付をすませます。
ちなみに、試験開始は 13時~ですが、試験会場には約1時間前(11時50分)から入ることができました。独自につくった暗記表などを読み返しながら、試験の時間を待ちます。
試験は、13時にスタートし、14時半に終了。
1次試験までは、試験時間前に、問題用紙に「名前、受験番号、会場コード」など記載する時間がとられていましたが、今回は、試験が開始してから記載する形式でした。
今年の2次試験は、受付スタートが11時40分で、試験開始が13時でした。
試験開始が微妙な時間帯なので、どの場所で、どのタイミングで食事をとるかもスケジュールに組みこんでおいた方がいいかと思います。神田は繁華街で食堂も多いのですが、平日の会社員・学生さんがメインターゲットらしく、日曜日のお昼からやってるお店は、意外と少なめな印象でした。
毎回思うのですが、2次試験の回答用紙のメモスペースが、微妙な位置にあって使いづらい・・・
メモ用に白紙を1枚か2枚、別にもらえると楽なんですけど、難しいですかね。
2次試験では、試験時の問題用紙は持ち帰ることができません。ただ 同じ内容が記載された縮小版を持ち帰れるので、そちらに自分の回答を記載しておけば、家に帰ってから自己採点が可能です(※配点は不明ですが)。
家で自己採点してみたところ(予想解答はコチラ)、今回は、慣用色名(桔梗色)を外してしまい、芋づる式に数問が不正解に・・・
おそらく合格圏内には入れていると思うのですが、ちょっとくやしい失点となりました。
コメント