全記事一覧表示
-
激安!公式過去問テキスト3冊2千円パック発売!【資料 2009年9月 記事】
注意 この記事は、2009年9月に投稿されたものです。初出時から長い時間が経過し、最新の情報とは一致しない内容もありますが、資料として当時の内容のまま掲載しています。 こんにちは、1級 色彩コーディネーターの石川です(プロフィール)。 「コストパ... -
ひとりで学べる 色彩検定2級・3級問題集(ナツメ社)と1級1次問題集(サミュエル)発売【資料 2009年9月 記事】
注意 この記事は、2009年9月に投稿されたものです。初出時から長い時間が経過し、最新の情報とは一致しない内容もありますが、資料として当時の内容のまま掲載しています。 こんにちは、1級 色彩コーディネーターの石川です(プロフィール)。 この記事で... -
予想外!都外川先生の対策本がナツメ社からも出版されるだと!?【資料 2009年9月 記事】
注意 この記事で紹介している問題集は旧テキスト(2009年改定版)対応のものになります。当ブログの資料として公開当時のまま保存しています。テキストの改定について詳しくはこちらの記事をお読みください。 こんにちは、1級 色彩コーディネーターの石川... -
色彩検定の「公式テキスト」が最も安く買えるのは?ネット通販の価格を比較してみた
こんにちは、1級 色彩コーディネーターの石川です(プロフィール)。 この記事では、色彩検定の公式テキストを少しでも安く・お得に購入する方法を紹介しています。 注意 2020年に色彩検定の公式テキストが改定されました。改定にともなう注意点などをまと... -
らくらく10日で合格ライン 色彩検定3級 都外川先生のポイント集中レッスン【資料 2009年8月 記事】
注意 この記事で紹介している問題集は旧テキスト(2009年改定版)対応のものになり、現在の最新テキストとは内容が異なります。当ブログの資料として公開当時のまま保存しています。テキストの改定について詳しくはこちらの記事をお読みください。 こんに... -
色彩検定の正式名称は?履歴書への記載例と注意点
こんにちは、1級 色彩コーディネーターの石川です(プロフィール)。 この記事では、色彩検定の正式名称と、履歴書(免許・資格欄)への記載例を紹介しています。 「色彩検定」の正式名称 色彩検定の正式名称は 「文部科学省後援 色彩検定」です。※2025年3... -
色彩検定1級2次の「実技」は本当に必要なのだろうか?【資料 2009年7月 記事】
注意 この記事は、2009年7月に投稿されたものです。初出時から長い時間が経過し、最新の情報とは一致しない内容もありますが、資料として当時の内容のまま掲載しています。 こんにちは、1級 色彩コーディネーターの石川です(プロフィール)。 現在、メイ... -
色彩検定’09年度改訂に対する各問題集発行元の出版社対応状況【資料 2009年7月 記事】
MEMO この記事は 2009年改定版の公式テキスト(既に使用されていないバージョン)が発表された時期に書かれたものです。現状の最新テキストとは異なりますのでご注意ください。当ブログの資料として記事をそのまま残しています。 こんにちは、1級 色彩コー... -
色彩検定’09改訂対応問題集の発売時期に関して各出版社に問い合わせ中【資料 2009年6月 記事】
注意 この記事は 2009年改定版の公式テキスト(既に使用されていないバージョン)が発表された時期に書かれたものです。現状の最新テキストとは異なりますのでご注意ください。当ブログの資料として記事をそのまま残しています。 こんにちは、1級 色彩コー... -
色彩検定の試験まであと1週間!コノ時期最も大切なのは・・・【資料 2009年6月 記事】
注意 この記事は、2009年6月に投稿されたものです。初出時から長い時間が経過し、最新の情報とは一致しない内容もありますが、資料として当時の内容のまま掲載しています。 こんにちは、1級 色彩コーディネーターの石川です(プロフィール)。 2009年度・...