管理人ブログ– category –
-
試験から2か月を経て結果報告:はたして2級に合格できたのか?
こんにちは、1級 色彩コーディネーターの石川です(プロフィール)。 6月28日に行われた 検定試験の終了から 早2ヶ月。 夏の始まりとともに なにやらバタバタと仕事が立て込んでしまい、6月に受験した2級試験の結果を記事に出来ずにおりました。 「なんだ... -
試験当日の流れ:2級受験レポート(2017年度 夏期検定)
こんにちは、1級 色彩コーディネーターの石川です(プロフィール)。 去る6月25日(日) に、色彩検定の2017年度 夏期検定が行われました。 この度 数年ぶりで2級を再受験することになった私。 このブログを運営していることもあり、これまでも 検定試験の... -
色彩検定の受験票が届きました(しばらく前に)
2017年 夏期検定まで残すところ10日ほど。 ようやく公式テキストをひととおり読み終え、問題集の方に移行しております。 「なんだかんだ言って あたしゃ 1級カラーコーディネーターですから」と激しくタカをくくっていましたが、試しに過去問を解いてみた... -
色彩検定の問題集を買いに出かけたら意外な事実が判明した話
[no_toc] こんにちは、1級 色彩コーディネーターの石川です(プロフィール)。 数年ぶり2回目の2級受験を決意した私。 カレンダーは6月に突入し、夏期検定に向けて絶賛勉強中・・・の予定だったのですが、気がつけば ダラダラと深夜までテレビを見続けてしま... -
色彩検定で消印有効期間が申し込み期間よりも1日遅い謎を調べてみた
この記事では、色彩検定の試験申込み期間に関して「締切日」と「消印有効日」の違いについて調べたことをまとめています。 【はじめに】 夏期検定を受検することになりWEBで願書&資料を取り寄せました。 パラパラと資料(色彩検定ガイド)をめくっていた... -
色彩検定の申請を「郵送」で行う際の流れ:願書の入手から現金書留の注意事項まで
こんにちは、1級 色彩コーディネーターの石川です(プロフィール)。 思うところあって色彩検定2級を再受験することになり、その一連の流れを記事にしています。 今回は、色彩検定に「郵送」で申し込みを行う際の各種手続きの流れを紹介します。 今回は「... -
このたび色彩検定2級を再受験してみることにしました
こんにちは、1級 色彩コーディネーターの石川です(プロフィール)。 2008年、思うところあって色彩検定を受験することに決めた私は、血のにじむような勉強の甲斐もあり、おかげさまで無事に1級までストレートで 合格することができました。 【あれから幾... -
受験前に読んでおきたい色彩入門書『わかる!使える!色彩の教科書』
こんにちは、1級 色彩コーディネーターの石川です(プロフィール)。 以前 このブログで紹介した勝馬ちなつさんの『わかる! 使える色彩学』がパワーアップし、その名も『わかる! 使える! 色彩の教科書』にリニューアルされて発売になりました。 前著の内容... -
1級戦線に異常アリ!?問題集が壊滅の危機に・・・
こんにちは、1級 色彩コーディネーターの石川です(プロフィール)。 管理人の私見として言わせてもらえば 色彩検定は独学だけで十分に合格できます 「色彩検定ONLINE」開設当初から 当ブログでよく読まれている記事のひとつ「色彩検定は独学で大丈夫!?」... -
受験勉強の息抜きに読むべし!「わかる! 使える色彩学」
こんにちは、1級 色彩コーディネーターの石川です(プロフィール)。 色彩検定・夏期試験まであと一ヶ月。 独学受験生のみなさんにおいては、受験勉強まっさかり、連日徹夜で血反吐を吐きながら猛勉強をされていることと思います。 とはいえ、時には どう... -
高校生の合格者は全国で7人!17歳の高校生が色彩検定1級に合格!
こんにちは、1級 色彩コーディネーターの石川です(プロフィール)。 2月5日付けの中日新聞さんのWEB記事によると、17歳の高校生が色彩検定1級に合格したそうです。高校生の合格者は全国でたった7人とのこと! う~ん、頑張りましたね! 小松工業高校マテリ... -
暗記支援サービスを活用して華麗に色彩検定に合格!?
こんにちは、1級 色彩コーディネーターの石川です(プロフィール)。 先日の記事(語呂合わせ:PCCSとマンセル変換/PCCSとオストワルト変換)では私が実際に色彩検定の独学受験時に利用していた暗記用の単語帳を紹介しました。 わたしが使用していたのは... -
語呂合わせ:PCCSとマンセル変換/PCCSとオストワルト変換
こんにちは、1級 色彩コーディネーターの石川です(プロフィール)。 この記事では 私が受験時に使用していた暗記用の語呂合わせを紹介しています。 【はじめに】 年末に大掃除をしていたところ、机の引き出しの奥から懐かしいものが出てきました。 なんと... -
これで色彩検定はバッチリ!?暗記の鍵を握るのは「●イミン」だった
こんにちは、1級 色彩コーディネーターの石川です(プロフィール)。 独学受験生のみなさん、いかがお過ごしでしょうか? 「全然 覚えられないよ~ 今日から徹夜で暗記しよ・・・」なんて考えていませんか? まあ「今日から寝ない」のは大げさにしても「... -
独学受験生必見!集中力を高めて色彩検定受験に挑む方法とは?
こんにちは、1級 色彩コーディネーターの石川です(プロフィール)。 独学受験生のみなさま、学習の方はすすんでおりますでしょうか? 「いざ机に向かっても、ついほかのことに気をとられてしまって勉強に集中できない・・・」なんて方も多いのでは? 「集... -
珍しく色彩検定公式過去問をすすめてみる(ただし1級受験者限定)
注意 この記事は2011年6月に書かれたものです。当ブログの記録として当時のまま保存公開しております。 こんにちは、1級 色彩コーディネーターの石川です(プロフィール)。 情報遅くなって恐縮ですが、公式過去問題集の2010年度版が発売になっていますね... -
歌って覚える?色彩検定で頻出するトーンや慣用色名を効率よく暗記する方法
注意 この記事は2010年10月に書かれたものです。当ブログの記録として当時のまま保存公開しております。 こんにちは、1級 色彩コーディネーターの石川です(プロフィール)。 独学受験生の皆さん、いかがお過ごしでしょうか? 色彩検定は基本的に「暗記型... -
色彩検定の試験当日は緊張をほぐしてくれる「○○色」の服がおすすめ
注意 この記事は2010年6月に書かれたものです。当ブログの記録として当時のまま保存公開しております。 こんにちは、1級 色彩コーディネーターの石川です(プロフィール)。 色彩検定の試験当日にあなたはどんな服を着ていきますか? 実は服の色によって試... -
色彩検定で「新配色カード199a」以外のカラーカードは流用できる?
こんにちは、1級 色彩コーディネーターの石川です(プロフィール)。 色彩検定で「新配色カード199a」以外のカラーカードが流用できるのか調べてみたので ここで紹介します。 関連記事 「新配色カード199a」について詳しくは↓こちらの記事をお読みください... -
激安!公式過去問テキスト3冊2千円パック発売!(追記あり)
注意10年以上前のかなり古い記事ですが、当ブログの記録として当時のまま保存公開しております。 こんにちは、1級 色彩コーディネーターの石川です(プロフィール)。 「コストパフォーマンスが悪すぎ」と、当サイトで非難ゴウゴウだった公式過去問題集で... -
【発売情報】ひとりで学べる 色彩検定2級・3級問題集(ナツメ社)と1級1次問題集(サミュエル)発売!
[no_toc]こんにちは、1級 色彩コーディネーターの石川です(プロフィール)。 この記事では、ナツメ社、サミュエル(現在の色彩活用研究所)から発表された色彩検定関連の問題集・参考書について紹介しています。 注意この記事で紹介している問題集・参考... -
【発売情報】予想外!都外川先生の対策本がナツメ社からも出版されるだと!?
注意この記事で紹介している問題集は旧テキスト(2009年改定版)対応のものになります。当ブログの資料として公開当時のまま保存しています。テキストの改定について詳しくはこちらの記事をお読みください。 こんにちは、1級 色彩コーディネーターの石川で... -
色彩検定の「公式テキスト」が最も安く買えるのは?ネット通販の価格を比較してみた
こんにちは、1級 色彩コーディネーターの石川です(プロフィール)。 この記事では、色彩検定の公式テキストを少しでも安く・お得に購入する方法を紹介しています。 注意 2020年に色彩検定の公式テキストが改定されました。改定にともなう注意点などをまと... -
【資料】らくらく10日で合格ライン 色彩検定3級 都外川先生のポイント集中レッスン
注意 この記事で紹介している問題集は旧テキスト(2009年改定版)対応のものになり、現在の最新テキストとは内容が異なります。当ブログの資料として公開当時のまま保存しています。テキストの改定について詳しくはこちらの記事をお読みください。 こんに... -
色彩検定の正式名称は?履歴書への記載例と注意点
こんにちは、1級 色彩コーディネーターの石川です(プロフィール)。 この記事では、色彩検定の正式名称と、履歴書(免許・資格欄)への記載例を紹介しています。 【「色彩検定」の正式名称】 色彩検定の正式名称は、現在は 「文部科学省後援 色彩検定」で... -
色彩検定1級2次の「実技」は本当に必要なのだろうか?
こんにちは、1級 色彩コーディネーターの石川です(プロフィール)。 現在、メインサイトの1級受験対策に対する記事を作成中です。 MEMO 【2015.06追記】以前は独学情報を掲載したメインのサイトと管理人ブログの2つに別れていたためこのような表記になっ... -
色彩検定’09年度改訂に対する各問題集発行元の出版社対応状況
MEMO この記事は 2009年改定版の公式テキスト(既に使用されていないバージョン)が発表された時期に書かれたものです。現状の最新テキストとは異なりますのでご注意ください。当ブログの資料として記事をそのまま残しています。 こんにちは、1級 色彩コー... -
色彩検定’09改訂対応問題集の発売時期に関して各出版社に問い合わせ中
MEMO この記事は 2009年改定版の公式テキスト(既に使用されていないバージョン)が発表された時期に書かれたものです。現状の最新テキストとは異なりますのでご注意ください。当ブログの資料として記事をそのまま残しています。 こんにちは、1級 色彩コー... -
色彩検定の試験まであと1週間!コノ時期最も大切なのは・・・
こんにちは、1級 色彩コーディネーターの石川です(プロフィール)。 2009年度・色彩検定夏季検定まであと1週間となりました! 独学受験生のみなさん 勉強は進んでいますか!? さて、受験生にとってコノ時期に一番大事なコトって何でしょう? マンセル表色系...
1